お疲れさまです、ぼんちゃんです。
こちらは、当ブログの運営者である『ぼんちゃん』の自己紹介ページとなります。
自己紹介
ハンドルネーム:ぼんちゃん(学生時代のあだ名から)
肩書:限界会社員、脱力系書評家
→常に仕事を振られ、日々ギリギリに過ごしているため。信頼なのか、チョロいのか半信半疑がち。
→本を読むのが苦手な人でも、日常生活に活かせるようなアウトプットを意識するべく設定
年齢:30代
出身地:東北地方
家族構成:奥さんと2人暮らし
経歴とブログ開設の経緯
ま僕の経歴とブログを開設した経緯について。
高校卒業後から30歳まで、地元の部品製造工場に勤務。
入社当時、あまりにも仕事ができず、当時の上司には『お前は使い物にならないから、他の部署へ異動させる!』と言い渡され、『僕は仕事がデキない人間なんだ』という刷り込みが出来上がりました。
異動後の部署では、人間関係の構築と徹底的なスキルアップに取り組み、入社4年目にはリーダー的なポジションへ定着。他部署への人脈もでき、『この仕事を頼むならぼんちゃん』と言われるだけの信頼を勝ち取ることが出来ました。
その後、入社10年目に差し掛かったあたりで、キャリアを積み上げていく事に限界を感じ、製造部門から技術、営業部門への異動を希望するも、上司から却下され、転職を決意。
小売業界への転職を成功させ、年収を1.5倍に上げることに成功。
転職にあたり、2冊の本との出会いで、転職、並びにアウトプットを目的としたブログ開設を決意。
好きなこと、得意なこと
好きなこと・・・読書、筋トレ、ゲーム、料理
読書はジャンル問わず、気になる本はなんでも読む。奥さんへ興味がありそうな本を選んでプレゼントすることも。
料理はジャンル問わず何でも作ります。休日に作るご飯は、奥さんからも大好評。差し入れで職場に持っていったお菓子や料理も好評でリピーターが付きました。
得意なこと・・・資料作成系の仕事、制限時間内に頭を使う事、人に教える事
いずれも職場内で培ったスキル。ただ、いずれも正論パンチになりがちで、核心はついているものの、後は本人次第なところが否めません。
嫌いなこと、苦手なこと
嫌いなこと・・・共有不足、報告がない事
いずれも仕事におけることで、言った言わない、やったやってないという事を個人で抱えているとチームでの成果に影響がありまくりで、しわ寄せが来るケースがほとんど。
苦手なこと・・・整理整頓、マルチタスク
どちらも苦手なことではあるが、意識して改善に取り組んでいます。
詳細は後日、書評を交えて紹介予定。雑用力が高い人は、周りからの信用を勝ち取れますよ。マジで。
運営者の実績
・社内での改善事例発表会 入賞10度以上
うち、最優秀賞 4度
・読書 年間100冊以上
・運動継続習慣 3年
当ブログの目標、目的
さて、当ブログの目的ですが、以下の3つです。
1.読んだ本のアウトプット&書評を通して、あなたのお仕事、プライベート含めた人生の充実
2.僕の失敗経験を残すことで、再発防止&あなたのチャレンジを応援
3.自分のコンテンツ作成による実績
僕自身、本を読んで、思考、実践した結果として現在があるので、書評というジャンルを選びました。
読書が苦手な人でも、インプット、アウトプットが習得できるようなブログ運営を心掛けて参ります。
質問や相談がある方は、twitter のDM、当ブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、当ブログのコンテンツをお楽しみください。