皆さんがよく利用しているコンテンツの一つであるAmazon。
商品を検索していると【プライム】の文字が目に付くことがありませんか?
実際、プライム会員になるとこんな疑問が沸き上がってきます。

会員になると何が出来るの?
いくらぐらいかかるの?
よく分からないものにお金は使いたくないもの。
まして、普段からよく無料で利用していて不自由もない。
ですが、断言します!
Amazonプライム会員は圧倒的に登録した方が良い!です!
その理由として3つがあります。
①出来る事が充実している
②お試し期間があるので手軽に体験できる
③出来る事に対してかかるお金が安い
(コストパフォーマンスがいい)
という3点です!
僕もプライム会員に登録していますが、決してセールスを目的におススメしているわけではありません。
純粋に『え、これだけのこと出来るのに、これしかお金かからないの!?』と驚くレベルです。
それでは、具体的な内容について、順番に解説していきましょう!
Amazonプライムでできる事
まずは、どんなことが出来るようになるのか?について解説していきます。
端的に言ってしまうと、
・配送料が無料になる
・映像、音楽コンテンツが一部無料で使える
になります。
具体的に利用できるコンテンツを10点ご紹介します!
配送費が無料になる
一番大きな恩恵としては、配送料が無料になる事です!
注文時の金額が2,000円未満の場合、配送料が410円かかります。
※北海道・九州・沖縄・離島は+40円
詳細は以下の表をご覧ください。
それが、プライム会員になると注文時の金額に関係なく、配送料が無料になります。
また、お急ぎ便を利用するとき、配送料が510円かかります。
※北海道・九州・沖縄・離島は+40円
同様に、発売日、または発売日前日に商品を届けてほしい場合、370円かかります。
詳細は以下の表をご覧ください。
これも、プライム会員になるとお急ぎ便を利用しても無料になります。
さらに、〇日の△時に届けてほしい、という日時指定便というサービスがあります。
これも利用の際、配送料が510円かかります。
※北海道・九州・沖縄・離島は+40円
詳細は以下の表をご覧ください。
これも、プライム会員になると無料で利用可能になります。
つまり、欲しい時に欲しいものが、受け取りたいタイミングまで指定して受け取れるようになる!という事です。
サービスをご利用になる前に・注意点
プライム会員とはいえ、すべての商品で利用可能というわけではありません。
まず、検索した商品一覧のページですと商品の値段部分の右側に【プライム】のマークが入っている事です。
この場合、通常配送料、お急ぎ便、日時指定便を無料で利用可能です。
次に商品のページですと、Amazon.co.jpが販売、発送されている場合です。
この場合、送料が無料になります。
ただし、中古品や雑貨、一部フィギュア等は対象外になる場合もありますので
ご注文を確定させる際、請求金額を確認しましょう。
プライム music で200万曲聞き放題
プライムmusicというコンテンツは、プライム会員になると利用できるサービスで、様々なジャンルの曲が200万曲聞き放題で利用できるようになります。
どんなアーティストの楽曲があるのか、数人をご紹介します。
<邦楽>
official髭男dism | あいみょん | コブクロ |
などなど
<洋楽>
テイラースウィフト | ジャスティンビーバー | アリアナグランデ |
などなど
他にもセットリストが多数用意されています。
ジャズ、ロック、クラシックや夏に聞きたい、朝に聞きたい等のリストも多数揃っています。
更に、ダウンロードも可能なので、オフラインで再生できます。
曲数としてはかなり聴くことが出来るのですが、邦楽に関しては若干古い楽曲が多い印象を受けます。
また、6500万曲以上が聞き放題になる【Music Unlimited】というサービスもあります。
こちらは月額制ですが、プライム会員だと利用料が毎月200円安くなります。
詳細は以下の表をご覧ください。
サービス | 月額 | 曲数 |
![]() |
0円 | 200万曲 |
Amazonプライム会員 |
+780円 | 6500万曲以上 |
無料会員 |
+980円 |
プライムビデオで映画やドラマ、アニメが見放題
プライムビデオは、プライム会員が利用できるサービスです。
内容としては、映画やドラマが追加料金なしで利用できる、というものです。
作品の種類は多岐に渡りますので一部をご紹介します。
これでもほんの一部です。
パソコンであれば、ソフトなどをインストールしなくても観ることが出来ます。
スマホやタブレットの場合、アプリを起動して観ることが出来ます。
DVDが発売されたばかりのような新作映画は登録されていない場合もあります。
ですが、追加料金なしで視聴できるラインナップとしてはかなり豊富です。
ラインナップ自体は会員じゃなくても確認できますので、どんな作品があるのか一度ご覧になってみるのも良いですね。
プライム リーディングで数百冊の本、漫画が読み放題
プライムリーディングは、プライム会員が利用できるサービスです。
このサービスでは、数百冊の本が読み放題になります。
本のジャンルも、小説やビジネス書、漫画や雑誌まで幅広いジャンルから選べます。
読めるタイトルはプライムビデオ同様多岐に渡るので、一部をご紹介します。
Kindle 端末を持っていなくても、スマホやタブレットに Kindle アプリをダウンロードすればすぐに利用可能なのも良いですね。
本を読み放題、というサービスだと Kindle Unlimitedというサービスがあります。
こちらは月額980円かかりますが、ラインナップの充実具合が大きな違いになっています。
詳細は下記の表にまとめましたので、ご覧ください。
価格 |
プライム会員なら追加料金なし |
月額980円 |
対象者 |
プライム会員限定 |
Amazon会員なら 誰でも加入可能 |
タイトル数 |
Kindle Unlimited のタイトルの中から 和書、洋書の中から数百冊 |
和書 12万冊以上 洋書120万冊以上 |
ジャンル | 本、漫画、雑誌 |
Kindle が4,000円引きで買える
Kindle はAmazonが販売している電子書籍リーダーです。
3機種を販売しており、無料体験中でも割引を受けられます。
この割引はAmazonが販売しているタブレット、Fire シリーズでも同様に受けられます。
Fire は画面の大きさや内部容量などの違いで4機種が展開されています。
もともとコストパフォーマンスがいい事で知られるFireタブレットですが
4,000円引きで購入できるのはだいぶ安く購入することが出来ますね。
プライムデーに参加できる
プライムデーとは、Amazonで毎年7月頃に行われている超特大セール。
セール対象の商品は、ゲーム、日用品、ファッション、電子機器などまであらゆるものが大幅値引きで売り出されます。
このセールにはAmazonプライム会員だけが参加できるので、いいものをお手頃価格でお買い求め出来る機会が出来ます。
また、Amazonでは定期的にタイムセールが開催されています。人気のものは一瞬で売り切れてしまうのですが、プライム会員だと30分早くセールに参加できます。
プライムフォトで写真を保存できる
プライムフォトは、写真を何枚でもオンライン上に保存できるサービスです。プライム会員であれば、無制限に保存することができます。
写真のデータは劣化等なく、保存する事が出来ます。
また、最大5名までの家族や友人と写真を共有する事も出来ます。
ただし、写真は無制限にアップロードできますが、動画は10GBという上限があるので注意が必要です。
更に、プライム会員を解約してしまうと、写真の保存容量は無制限から5GBまで落ちてしまいます。
それ以上の容量になると、データが削除されてしまう恐れがあるため、プライム会員を解約する事を視野に入れているのであれば、過度な使用は控えた方が良いでしょう。
ベビー用おむつ・ペット用品がいつでも割引
Amazonプライム会員になると、ベビー用おむつ、おしりふきを購入時、10~15%割引を受けられます。
定期お特便にすると、15%割引になります。
定期お特便、といっても配達日は自由に変更できます。加えて、キャンセルも出来ますので、気軽に購入できます。
※注意事項
・プライムファミリーに加入してお子さんの情報を登録する必要があります
加入する事に対する追加料金はかかりませんのでご安心を。
また、一部のペット用品(主に犬や猫)が10%割引で購入できます。
生鮮食品が買える
Amazonフレッシュはお肉や魚、お米などの食料品、ティッシュや洗剤などの日用品を届けてくれるサービスです。
受け取り時間を朝8時から深夜0時までで指定できますし、食材ごとに最適な温度管理をしてくれる徹底ぶり。
1人暮らしで買い物に思ったように行けない、コロナ禍という昨今の状況から考えると、時間帯を選ばず、外出を控えて買い物ができるのはいいですね。
ただし、東京、神奈川、千葉の一部限定された地域のみ利用可能なサービスとなっていますので、下の画像から利用できる地域、サービスの内容を確認してみてください。
プライムワードローブで気軽に試着できる
プライムワードローブは最大6点までを受け取ってから最長7日間試着できるサービスです。
プライム会員なら、送料も返送もかかりません。
アカウントを共有できる
このAmazonプライム会員の特典ですが、登録者一人で利用できるだけではありません。
もう一つのAmazonアカウントとプライム会員の特典を共有することが出来るんです。
ご家族や友人と利用しあうことが出来るので、配送に関するサービスやビデオ等のサービスは喜ばれますね。
Amazon プライムの会費は?
プラン | 金額(1年間) | 月当たり | 無料会員 |
月額 | 4,900円 | 408円 | 1か月 |
年会費 | 6,000円 | 500円 |
1年間に支払う会費は月額より年会費の方がお得に利用できます。
ですが、年会費として支払うと、途中で解約する際に問題が発生する場合があります。
プライム会員が利用できるコンテンツを一度でも利用していると、解約後、返金を受けることが出来なくなります。
一度、無料体験を受けて、以下の項目を確認しましょう。
・自分が利用したいコンテンツがあるか?
・そのコンテンツに満足したか?
・継続して利用してみたいか?
まとめ
いかがでしたか?
好きな時に注文したものを受け取れる、映像、音楽、本など多数のサービスが利用出来て月額でこの金額なら利用する価値は大いにあります。
まずは無料体験でどんなサービスが受けられるのか体験してみましょう。
今回の記事はここまで。
別な記事でお会いしましょう!
ではではっ!
コメント